Archive for 1月 2014

DesignBuildFUKUOKA 2nd at 上毛町.

1月 28, 2014 Category 19 日々のいろんな時間.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DSC_3124-600x300

厚生労働省 雇用創出プロジェクト こうげのシゴトの講師としてご依頼頂いた巣狩谷グリツリ。
約2年間、上毛町通いをさせて頂いています。最近わたしは上毛町出身という噂が・・・・・。

その上毛町巣狩谷で12月初旬より、
福岡R不動産さん主催のDesignBuildFUKUOKA 2ndプロジェクトが行われています。

DesignBuildFUKUOKAとは???詳しくはこちらをどうぞ。→ ●●●

上毛町では、築100年の古民家をリノベーションし、
町のコワーキングスペース兼交流スペースにコンバージョンしています。

公募で集まった建築学科の学生さんを中心に建築家や職人さんのサポートのもと、
学生さんが設計から施工までを実践を通して学べる教育プログラムです。

7466_531784360250161_170289942_n

わたしは学生さんのサポートとしてお声掛け頂いて、大きくはご協力出来ていませんが、
出来る範囲でサポートさせて頂いています。大好きな上毛町のために。

8人の参加者さんをサポートする建築家が2人ずつ担当することになり、
わたしは、唯一の建築学科ではない北九州市立大学 地域創生学群の大田さんと菊田くんを。

唯一建築学部卒業ではないわたしだからこそ、伝えれる何かがある気がして。

そして、その建築がまったく分からない大田さんがプロジェクトリーダーになったから、
さぁ大変!彼女はただいま大奮闘中です。

わたしが大田さんにサポートしていることは、
建築というよりプロジェクトリーダーとして必要なコト。

菊田くんにサポートしていることは、企画の内容と伝える方法。

『自分が一番出来ないのに、みんなに指示をするなんて申し訳なくて。』と大田さん。

若きわたしも感じてたことです。

しかし、この先、施工でお世話になる上毛町のみなさん、上毛町役場のみなさん、
R不動産さん、このプロジェクトに関わって下さるたくさんのひとのために、
不得意でも色んな感情があっても、リーダーとしてやらないといけないコトを伝えました。

その後の彼女の切り替えはすごく、今、来月初旬から1ヶ月の合宿で始まる施工に向けて、
学生さんみんなの協力を頂いて、走り抜けています。すごい感情の中に居るでしょうね。

頑張りは彼女だけではありません。

スケールを見て『コレどうやって使うんですか?』と言ってた菊田くんも
壮大な資料をつくってて、わたしをビックリさせてくれたり、
(磨く要素はまだまだございますが。)

1457669_531784390250158_1595128397_n

別の建築家さんの担当の学生のみなさんも、本当によく頑張っています。
facebookでの意見交換は日に日に熱を増しています。スゴイ勢いだなぁーと感心。

スカイプ会議も行われているようで、上毛町を愛するモノとして本当に有り難く思います。
一番最初の現地調査のときに来て下さった町長さんも、そう思っていらっしゃるのでは?

598489_531784416916822_1536290000_n

学生さんたちのためのミーティングでは、実はわたしの方がお勉強になっています。
普段、同業のみなさんとお逢いする機会があまりないので、色んな考えを聞けて、
なるほどーーー!と思ったり、初心に戻ったり。みんな素敵な建築家さんばかり。

こちらは、ついつい、建具のデザインを書いちゃってる建築家のみなさんです。
わたしは見つめるだけ。ちょと偉そうですね。(笑)

68390_10201253664289970_762114809_n

今プロジェクトは施工前の準備の追い込み。3月下旬には上毛町に新しい『場』が出来ます。
そこから、また新しい何かが始まって行くことと思います。

施工には上毛町のみなさんが、サポートをして下さいます。
みなさまどうぞよろしくお願い致します。

●プロジェクトのブログはこちらへ。町長プレゼンの前日のお話など臨場感溢れています。
DesignBuildFUKUOKA BLOG.


[ コンペ ]というモノ.

1月 27, 2014 Category 19 日々のいろんな時間.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_2484

この道22年、事務所を設立して10年、始めて『コンペ』というモノを経験しました。

人生最初のコンペは、わたしらしいと後日苦笑をしましたが、
お世話になったひとからのお伺いに色々とお答えしてたら、
秋口から、いつの間にかチームの一員になっていて、コレがコンペなんだと実感したのは、
昨年のクリスマスイヴあたり。ここからの数週間は本当にキツかった。

何がキツかったかというと、今日か明日かと待つ結果発表の期間。
最後の1週間はご飯も入らないほど。

でもその時間は沢山の気付きを運んでくれました。

決まった場合、本当にそのプランで良いか、ブラッシュアップを続けていました。
結果、色んなコトが分かりました。

わたしは直感で動くコトが多く、それはプラスのときもあるのだけど、
この先プレゼンテーションをしてもらうポジションになった時、今回のわたしたちのように、
沢山の時間と気持ちを重ねて来たひとたちを見つめず決定をしてしまう可能性があり、

そんなコトは絶対にしてはいけないよ、カラダとこころで充分に覚えておきなさい、と、
神様から言われている気がして、この苦しさをこころに留めることが出来ました。

本当に沢山の時間を沢山のひとと重ねました。一ヶ月に3回も東京に行ったのは始めて。

ココでも入れ替わり立ち替わりお打ち合わせをさせて頂きました。
cafeの方に『今日は広いテーブルが空いてないのですがお打ち合わせ出来ますか?』と
ご心配頂けるくらい。

IMG_2499

朝ご飯には、疲れを取るらしいトマトをいっぱい食べました。

IMG_2498

プレゼンテーションの2日前にはわたしのサポートは終わっていて、
でも落ち着かなかったので『何か出来るコトを。』と思って、

あと2日は徹夜に近いであろうみんなへ、
お友達に手伝ってもらって、お弁当をつくりました。やはりトンカツは必須。

IMG_2584

IMG_2587

そういえばクリスマスイヴもカツサンドでした。最終便を待つ羽田空港のベンチで。
イヴの晩ご飯としては、ちょっと寂しいけど、何年も忘れないお食事になりそうです。

IMG_2675

このあたりから、『勝ちたい。』という気持ちは無くなって行き、
みんなと、このメンバーみんなで、輝く時間をつくりたい一心に気持ちが変わって行きました。

そんなこんなの年末年始。

十日恵比寿さんで大吉が出ても、いつものパインガーデンでお御馳走をよばれても、
なんだかなんだか落ち着かず、

IMG_2889

IMG_2868

そして、いよいよ結果発表。偶然にも仲良しのみんなとパインガーデンに行くことを
1ヶ月前から決めてた日に。そして結果をそこで聞くことに。

共に頑張って来た、報告を受けたチームのひとりの第一声がなんだったのか、
覚えていません。歓声が上がったのはなんとなく記憶があります。

隣に居た、たぶん田代さんが『決まったんですよ!』『決まったんですよ!』と、
何度も言ってくれて、ようやく状況が把握出来て、涙が溢れました。

報告を受けた彼も男泣き。廻りのひとも、もらい泣き。このあたり10分間くらい記憶なしです。
少し落ち着いて、あらためて、みんなに乾杯をしてもらいました。

IMG_3006

本当に一喜一憂二転三転、スゴイ日々でした。

でも最初に書きましたが、

このプロジェクトのお仲間に入れて頂いたおかげで、ひとして、この先オシゴトをする上で、
沢山の気付きを頂きました。仲間って本当にいいもんだなぁーってコトもあらためて。
仲間に入れてくれたチームO、ありがとうございました!いや、これからだ。(笑)

コンペといくモノは、これまでの自分を見直し、今持っている自分のすべてを見つめ、
自分のふたつの手で何が出来るのか、ふたつの手で足りないコトはどうするのか、とか、
沢山のことをあらためて考える時間なのかなーと思いました。

昨日は久しぶりに12時間眠りました。体力気力とも回復し実行に向けてスタートしました。


D&DEPARTMENT福岡さん + PERMANENTさん.

1月 11, 2014 Category 19 日々のいろんな時間.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_2896

昨年11月末にOPENなさった、D&DEPARTMENT福岡さん。

講師を務めさせて頂いている、ちくご元気計画さんから生まれた商品もたくさん並んでいます。

わたしは第一期から関わらせて頂いてるので、お顔を知る事業者さんや講師のみなさんも多く、
D&DEPARTMENT福岡さんの空間で晴れ晴れしく並んでいる様子を見ることは、

とても嬉しく、同じ事業に関わらせて頂くモノとしてなんだか誇り高くも思えます。

とは言え、ゆっくり拝見したのは、一昨日が始めて。
それまではレセプションだったり、ゴトウタカコ氏のお料理会だったりと、
誰かとお話をすることに一生懸命で。

通常営業のcafeも楽しみたかったので、ランチも頂いて来ました。

糸島豚のグリル。紫芋のスープとたっぷりのサラダ付きです。

IMG_2891

IMG_2893

ボリューム、味、申し分なし!予想以上の美味しさにご一緒だったひとも大満足。

懐かしのミルクセーキもありましたよ。甘さ控えめです。ランチは日替わりで変わる様。
夜のメニューも豊富で、ちくごを始め、九州の食材が満載なメニューです。

IMG_2892

そんなD&DEPARTMENTさんで、2014年1月25日(土)10:00~12:00(9:45開場)
PERMANENT HOMEMADE STUDY『大豆の話と、手作り味噌教室』が開催されます!

昨年の10月に出逢って、もうどのくらいご一緒してもらってるんだろう・・・・
多分10回は・・の仲良しご夫妻、This Designのサダマツご夫妻主催のワークショップです。

スクリーンショット 2014-01-11 17.46.58
(This Designさんwebサイトの表紙より)

とにかく、愉快なご夫妻で、素晴らしいお仕事もなさいながら、きちんと『暮らしてる。』

食べること、笑うことが大好きで、お家が近いこともあって、ちょくちょくご夫妻のお家に
お邪魔させてもらっていて、ご夫妻の美味しい手料理を頂いてます。

ご覧になったこともある方も多いと思いますが、季刊誌 PARMANENTさんも発行なさってます。
こちらの号の表紙は、元気計画総合プロデューサー江副さんの息子さん♪

D&DEPARTMENTさんでも販売なさっているので、みなさま是非。
『食べる』『暮らす』『生きてく』って、どんなコトだったか振り返る機会になると思います。

201301310032

D&DEPARTMENTさんでは、月に一度ワークショップを行っていかれるらしいですよ。
おふたりの提案なさる、ワークショップ、これから楽しみです。

2598915345035493_1

詳細はこちらです。

●PERMANENT HOMEMADE STUDY
「大豆の話と、手作り味噌教室」
日時 2014年1月25日(土)10:00~12:00(9:45開場)
場所D&DEPARTMENT FUKUOKA
参加費5,000円(※要予約。レシピ、出来上がった味噌1キロをお持ち帰りいただきます)
(お持ち頂くもの:エプロン、タオル、筆記用具、お持ち帰り用の味噌を入れるタッパー)
定員25名
主催:PERMANENT
お申込み方法:電話またはメールにてお申し込みください。
※定員が大幅に超える場合は、2回講座となります。

お申し込みはこちらからどうぞ。→ PERMANENT HOMEMADE STUDY


2014年、明けましておめでとうございます。

1月 7, 2014 Category 19 日々のいろんな時間.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IMG_2495

みなさま、2014年、明けましておめでとうございます。
こちらは、昨年の出張の際に幸運にも見ることが出来た富士山の写真です。

2013年は、本当にスゴい年でした。
色んなことがあった春を過ぎ、夏前から沢山のことやひとに出逢いました。

特に秋口からは、昨年からは想像もできなかった時間を過ごさせて頂き、
ブログも11月末から書いてないことに先ほど気付き、びっくり。

nenga

2014年は、おかげさまで様々なお仕事のご依頼を頂いております。

本業の建築は、ご住宅 新築、リノベーションのお話。

IMG_2602

IMG_2379

新年一番最初のデザインは、パッケージデザイン。

IMG_2069

現在合格発表待ちの昨年からのプロジェクトもあり。
決定すると沢山のキラキラをみなさまにお届け出来ます。結果は今月中旬。

IMG_2675

こうげのシゴト巣狩谷グリーンツリズム、どんどんブラッシュアップして行きそう。

IMG_2281

こどもcafe、今年も開催予定です。詳細は1月末くらいに発表かな。

IMG_0775

000

もちろん、遊びも忘れません。こちら糸島 松園式炭酸水システムの松園くんのお家。

IMG_2868

店舗のご依頼もやって来てくれそうな感じです。

IMG_0731

バタバタしてそうに見えて、昨年と変わらず、基本18:00までの営業。
しっかりからだを休める夜があったり、愉快な仲間たちの美味しいものを頂きながら、
大笑いする夜があったり、と、人生をしっかり、たっぷり生きて行きたいと思います。

2014年は新しいことが沢山始まりそう。この年もみなさまどうぞよろしくお願い致します。
一緒に楽しみましょう!



|

Copyright © miyagimasako All Rights Reserved.