2015.12.01 Category 11 千鳥のお家、徳永智宏邸さま新築工事.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日は、先月から決めてた、千鳥のお家、徳永邸で、蒔きストーブ火入れの宴。
その名に相応しく、数日前から寒くなって来てくれた福岡。
大好きなファミリーにもお声掛けをしてお昼間から贅沢な日曜日を過ごさせて頂きました。
This Designの定松夫妻、Design studio SYUの前崎くんと奥様のピラティスインストラクター、
Pilates atelier Hakuの歩美ちゃんと、娘さん、息子さん。
この日のメインディッシュは、蒔きストーブで焼くピッツア。
生地は徳永さん作、この日のために、ピザパーラー(炉内でピザ回すお道具)も購入!
練習も重ねて来たとのこと。気合い十分です。
というのも、この日は、お料理男子が集結。定松さんは、自家製ベーコンを。
このベーコンを頂きますと、他が食べれないということになります。本当に美味しい!
到着してすぐに、みんなで、『ベーコン見せて!見せて!』と、
薪ストーブを忘れてしまいそうなくらい大盛り上がり。リバーワイルドの柿豚で作っています。
ため息、出ます。このまま、食べたいくらい。我が家にも早く燻製器を導入しなければ。
そして、このベーコンで、ピッツア、生パスタをうって、スペシャルなパスタをつくります。
生パスタ打ちはまっちー班長率いるコネコネ隊といつの間にか名付けられた男性たちのお仕事。
語りながら、コネコネしながら、とっても楽しそうな男性たち。女性たち大助かり!
パスタ生地を寝かせる間は、定松ちかちゃんのソースでバーニャカウダ。
前崎家がつくって来てくれた、春菊と柿のサラダ、鶏肉のトマト煮を頂きながら、早速乾杯。
さすが、前崎家、器も洒落ています。
美紀さんの帆立の焼売も登場!こちらもリバーワイルド柿豚のミンチ入り。
持ち寄りのお料理たち、クオリティ高いです。みんな食いしん坊だからでしょうねーーー。
ピッツアも、どんどん色んな種類が出来上がって行きます。
薪ストーブの火の状況や、焼き方は、まっちーが伝授。蒔きストーブと友達のようです。
焼き上がり! まずは、やはり外せないマルゲリータから。我が家のジェノベーゼを後乗せ。
お次ぎは、こちら。
人数が多いので、あっという間に一枚が無くなりますが、薪ストーブ、3分で焼き上がります。
写真は残っておりませんが、もう、何枚食べたか、分かりません。
なのに、次なるメイン、生パスタへ移行。楽しみにしてた、定松さんのペペたま。
興奮し過ぎたか・・・・・ピンボケですが、むちゃくちゃ美味しかった!!!
徳永家、定松さんのお隣で、技とつくり方を覚えています。(笑)次回のブログに登場か。
お次ぎはシャンピニオンのジェノベーゼ。こちらは、まっちー作。また写真なし・・・・。
たぶん、美味しくて、あっという間に食べちゃったんだなー。
そして最後は、またまた、定松さん登場。キノコの和風パスタ。美紀さん、お隣ゲット。
この日美紀さんは、
憧れの定松夫妻、前崎夫妻に、『美紀さん』と呼んでもらって、とっても嬉しかったらしい。
こちらは、何やら語っています。まっちーと前崎くん、デザインのお話は、していないでしょう。
生パスタのお話だな、きっと。
そしてそして、ここで終わらないのが、食いしん坊チーム。
最後は、美紀さんの手羽先のもつ鍋風。沢山お酒を頂いた胃に染み渡ります。
そうだ、ロールキャベツもありました。タコのマリネも。おむすびもあったぞーーー。
約7時間、こどもたちは、お外だったりお家だったりで、一緒に遊び、大人たちは大人たちで。
とっても楽しく美味しい時間でした。ずーーーっと、笑ってた気がします。
ご用意下さった、徳永さん、美紀さん、ありがとうございます。
設計をさせて頂いたお家に、愉快な仲間たちと一緒に過ごせるなんで、幸せな日曜日でした。
薪ストーブ、お家に入れて良かったですね!徳永さんっっ。
写真は、まっちーと前崎くん撮影のものを少々お借りしました。さすがなふたりの空気感です。