2010.02.11 Category 07花かごさんが出来るまで.
2月4日、9:00、筑後のお花屋さん、花かごさんが無事にOPENしました。
このプロジェクトにお力を貸して下さった、すべてのみなさま、
本当にありがとうございました。みなさまのおかげで、素晴らしいOPENを向かえることが出来ました。
最後の最後までお付き合い頂いた、サイン屋さん、松延さんと職人さん、
ありがうございました。
↓↓↓ こちら、外壁に、最後のサインを書いて下さってる、おふたりです。
寒い日に、ありがとうございました!
この日は、いつもの様にOPEN前から立ち会う予定でしたが、
福岡でお仕事が入り、
到着したのは、OPENより、30分後。
そして、この日は、さすが、花かごさん、晴天!!!
店内に入ってみると、ひと、ひと、ひと。
凄いお客様の数。
新しいユニフォームで、キビキビバタバタ動いていらっしゃる、
オーナー永延氏を始め、奥様、スタッフさんたち。
まるで、我が子の晴れ舞台を見てる気分で(わたしの方が年下ですが。笑)
感無量で入口付近でお客様が落ち着くまで、しばらくお待ちしてました。
で、永延さんと目が合った瞬間、『こっちこっち』と、手招きをされ、
『何か不具合でも??!!!』と思い、裏方に着いて行くと、
永延びさんが、『先生の顔見たら、ダメだ・・・。』と、号泣。
たぶん、前の夜まで、毎日、
オーナーとして、父として、誰にも不安を見せることが出来ず、
『やれることはすべてやった。だから大丈夫。』と自分に言い聞かせながらも、
本当にお客様が来てくれるのか、と、不安だったに違いない。
そしてOPENのこの日、
止まらないお客様、止まらないお祝いの品々。
お花屋さんを始めて21年の月日、
この計画のすべてが、走馬灯のように思い出され、
嬉しくて、有り難くて、OPENしてから、涙が溢れるのを我慢してたに違いない。
永延さんは、そういうひと。
涙は、一生懸命頑張ったひとに自然に溢れ出すもの。
わたしも、もちろんもらい泣き。
上の写真のチラシを頑張り抜いた、グラフィックデザイナーゆりちゃんも、もらい泣き。
ひととき、
この感動に浸らせて頂き、
お客様、スタッフさんの笑顔を堪能させて頂き、
永延さんに、『先生の顔見たら、また涙が出るから、はよ帰って下さい。』と、
追い出され(笑)
わたしとゆりちゃんは、お疲れさま温泉へ。
こちら、平山温泉。
素敵なところでした。
疲れもしっかり取り、
お互いの頑張りを褒め合い、
美味しいものを食べて、
次の朝から、新しいプロジェクトにGO!と思ってたら、
花かごさんプロジェクトの嬉しいことは、
まだまだ続いてて、
まずは、朝、花かごさんが、
こんな名誉なメッセージ付きのお花を事務所に届けて下さいました。
びっくりしました。
そして、オープン前、わざわざ筑後まで、
最後のライティング調整に来て下さったウシオスペックスの佐藤さんより、
こんな光栄な言葉を頂きました。
『あんな現場、始めて見ました。
そこにいるひとたち全員が、OPENに向けて、全員同じ方向を向いてて、
すごい意欲と一団結してて、ひとつのパワーとオーラの塊になってました。』
このパワーが出てたのであれば、それは、オーナーさんの頑張りをみんなが知ってるから、
自然に生まれたものだと思います。
そしてもうひとつ、ライティング調整に行って、
オーナーさんに晩ご飯をご用意頂いたのは始めての事だったらしく、
『びっくりしました。そしてとても有り難かった。』と言って頂きました。
その事を花かごさんにお伝えすると、
『先生にお返し出来ることは、このくらいしかないから。』というお返事。
わたしが今後お仕事を、もっとやり易い様に、
メーカーさんにも気を配って下さる。
永延さんは、そういうひと。
そんな方を筆頭の、花かごさん。
素敵なひとが自然に集まります。
オープンして1週間。
新規のお客様も、どんどん来られてて、
毎日、と〜〜〜っても忙しい時間を過ごされているそう。
筑後のみなさま、いえ、全国のみなさま、
機会がございましたら、花かごさんへ行ってみて下さい。
花かごさんには、綺麗なお花たちだけではなく、
あったかい何かが詰まってます。
■全国にお花が贈れるお店 フラワーウイング花かご さん
筑後市若菜1278-1 TEL (0942) 53-8783
OPEN 9:00〜20:00 日祭日は、9:00〜18:00 定休日 毎週水曜日
PS.花かごさん、夢の舞台に立ちましたね。思い存分、やりたかったことをやって下さいね。
すべての想いが叶いますよ。頑張ったから!