Archive for 9月 2012

讃岐うどん きむらやさん、着工しました!

9月 7, 2012 Category 09 菓子処 典 / 讃岐うどん きむらや story.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月初旬にOPENする、讃岐うどん きむらやさんが、昨日着工致しました!

初日は、まず、解体工事。そろそろ終わる頃の夕暮れ、現場に行きましたら、
たくさんの職人さんたちがキビキビ動き、あっちこっちでいろんな会話が行われていました。

img_7281

現場に一歩入りますと、スゴいパワー。プロの男性たちの勢いのかたまりみたいなのを、
感じました。この雰囲気、たまらなく好きです。

現場監督の高森さんは、1対15人みたいな状況ですが、まぁーーよくアタマが廻ると、
感心するくらい、どんどん現場をまとめて行きます。そしてすっごく楽しそう!
現場が大好きなんでしょうねーーー。見ていて気持ちが良いです。

わたしは、というと、スケルトンに向かって行く空間を見ながら空想。
外から、中から、お打合せした内容の確認をしながらイメージをして行きます。

img_72821

こちらは、きむらやさん=クライズムの木村社長。(ちょっとテレていらっしゃいます。笑)

わたしとの空間デザインのお打合せの他に、メニューの決定に向けて試食、
販促ツールのデザイン決定などなど、とってもお忙しそう。みんなで社長の取り合いでは?

img_7254

こんな状況なのに、お疲れの様子も見せず、いつもパワフルだしプロジェクトメンバー全員に
対してのお気遣いが素晴らしい。格好いい社長だなぁーと、いつも思っていますよ!木村社長。

ハートエステートの青柳さんが、
こころから成功して欲しいと願ってるとおっしゃってましたが、その意味がスゴく分かります。

私だけではなくみんな社長のために自然にからだが動いちゃう。

なので!普段は、23:00には、早い時は21:00には寝る、小学生並みの睡眠のわたしですが、
監督と一緒に、昨晩はロッサロッサで、お打合せ。監督もよく頑張ってくれます!

img_7286

さぁ、現場はどんどん進んで行きますよー。大切な部分の家具がまだ決定しておりませんが、
〆切ギリギリまで、探したり、考えたりしたいと思います。

『きむらや』さん、只今、スタッフさん募集しています。

わたしとしては、うどんが好きで、明るくて、お仕事が好きで、ひとが大好きなひとに、
きむらやさんを、店長さんや他のスタッフさんと一緒に盛り上げて下さる方が嬉しいです。

詳しくは、お店の前に、貼り紙をしていらっしゃいますので、通りかかったら見て下さい。
わたしが居たら、声を掛けて下さいねー。国体道路沿いのレザークラフトさんの横です♪


Trackback URL :

餅は餅屋 〜キッチン編〜 .

9月 3, 2012 Category 11 千鳥のお家、徳永智宏邸さま新築工事.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

img_7200

ミルクピーチ豚会の次の日は、羽犬塚駅に9:00am 集合。お施主さんと大分へ行きました。

目的は友人であるオーダーキッチンLinewoodさんに逢いに。
オーナーのまちこちゃんとは、とっても仲良しで、大分へ行った時には必ず逢う。

でも、お仕事のお話は、ほとんどしたことがなくて、

ある時、お施主さんが現在検討中のキッチンのことで、色んなところからのお話を沢山聞いて、
あたまの中がグルグルなっていらっしゃるなぁーーと思い、わたしも知らない機器メーカーの
名前もどんどん出て来るから、お電話をしてみました。

すると、むちゃくちゃ詳しい!世界中のキッチン関係のこと、知らないことはないのでは?
と思うくらい。しかもどのメーカーに対しても平等。メリット、デメリットを教えてくれて、

これは、お施主さんと直接話してもらった方が楽しいぞーと、お連れ致しました。

img_7205

おーーー、まちこちゃんがお仕事してるぅ。そんな感じで眺めておりました。

img_7207

色んな質問にスラスラ答えて行く、まちこちゃん。

『この時間は任せた!』と、わたしはLinewoodさんにある、沢山の洋書をゆったり見ながら、
中庭のイメージを空想。耳だけ参加してるわたし。お施主さんにその姿を笑われました。

お話を聞いてると、ランチの時間。
いつの間にかスタッフの長井さんが、こんなに素敵なランチをご用意下さってました。

img_7209

このおもてなしの心、本当にお勉強になります。打合せもしやすくキレイなランチを
ふたりで考えて下さったのでしょう。

Linewoodさんは、実際に使える機器も完備しているので、使わせて頂きました。
お湯の沸くスピード、オンオフのスイッチの触り具合、動かしてみないと分かりませんよね。

ショールームでしっかりお話を聞いた後は、とっても嬉しいお話。
最近竣工したばかりのお施主さんが、お家とキッチンを見せて下さるとのこと。

実際にお使いのお施主さんの声を聞けるし、Linewoodさんにはなかった機器も
拝見出来る!まちこさん、そしてお施主さんのAさん、ありがとうございました。

しかも、『お料理してみます?』とAさんがおっしゃて下さって、
美紀さん、人生初の海外製IHを使用中です。とっても嬉しそう!

あっ、ちなみにみんなが見守る緊張感の中、美紀さんがつくったお料理は、
目玉焼きでした♪(笑)

img_7212

キッチン機器だけではなく、世の中にはたくさんのメーカーさんや商品があり、
販売元さんによって、みなさん推してるものが様々です。

選ぶときのコツは、ご自分が『腑に堕ちる』ことと思います。それぞれ良さがありますから。

今回の徳永様の場合はLinewoodさんの計らいで、稀なケースですが、
こだわりが強いのであれば、ご自分で動く、調べる、聞く、考える。それが大切に思います。

一生懸命その方向に向いて動いていたら、実際に使えたり、お詳しいひとに出逢ったり、
いろんなチャンスに恵まれるのではないかな、と思います。

さてさて、今週末は、餅は餅屋、蒔きストーブ編です。
糸島で炭酸システムつくってる、これまた20年来の友人、松園くんにみんなで逢いに行きます。

わたしは、広く浅く〜なひとですが、
自分のやっていることを追求し続ける沢山の仲間に恵まれてること、とても幸運に思います。

●お施主さんの美紀さんもこの日のことをブログに書いて下さってます。→ iroha
他所様のショールームで、とっても寛いでいるわたくしを見ることが出来ます。(笑)


Trackback URL :

警固四ツ角近くに讃岐うどん屋さんデザイン中.

9月 1, 2012 Category 09 菓子処 典 / 讃岐うどん きむらや story.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

top

例の松葉杖生活の初日、不動産屋さん ハートエステートの青柳さんよりお電話。

新規開業のお客様が空間デザイナーさんを探していらっしゃるとのことで、
是非ご紹介させて頂きたい!と、光栄なお声掛けをして下さいました。

寝込んでいる時のこんなお電話は本当に有り難い。
こんな間も誰かがわたしのことを思い浮かべてくれている、すごく安心するし、嬉しい。

この日は『物事はちゃんと動いてるから、とにかく治しなさい。』と誰かが言ってるかの様に、
青柳さんのお電話の1時間後にリビング福岡さんの取材のお話のお電話が。

とは言え、あまりの痛さに思考能力ゼロ。
しかしながら、青柳さんからのお話とあっては、断ることなんて出来ない。

何故なら、青柳さんは独立開業直前、

これからは色んなデザイナーさんや設計さんともお逢いして行こうと、
まずは自分が一番好きな空間をつくったひとから!と、

それがわたしだったらしく一番にご連絡下さって、
そしてお互いのお仕事に対する心をマヌコーヒーさんで語り合った仲。

業種は違えども、心は一緒!大切な仲間のおひとりです。
そんな青柳さんがわたしにお声掛けして下さるには、何か大きな理由があるはず。

二日後にお逢いさせて頂くお約束をして、当日は青柳さんに迎えに来て頂き、
松葉杖でオーナーのクライズム の木村社長にお逢いしました。

場所は、警固四ツ角を国体道路方面に曲がり、テムジンさんを過ぎてすぐ、革のお店の横。

s-dsc00383-e381aee382b3e38394e383bc

以前も、うどん屋さんだった様で、現在はこんな雰囲気。

s-dsc00224-e381aee382b3e38394e383bc

木村社長のご意向は、
『うどん屋さんらしくない、うどん屋さん。店内の色は、白、黒、シルバー』

いやぁーーー、難しかった!この3色を主の色として、うどんの美味しさを表現。

少し、ほっこりした質感を入れていかないとカフェっぽくなるし、空間温度が低過ぎる。
でも入れ過ぎるとうどん屋さんらしくなってしまう。このバランスが、とっても難しかった。

img_7130

ある程度の方向性は決まった。ご予算も決まった。あとは解体をしてみて浮かぶ映像を待つ。

今回もびっくりなスピードです。来週から着工、9月22日お引き渡し、
OPENは10月初旬のご予定です。夜はお酒も頂けるうどん屋さんになりますよー。

img_7215

お店の名前は、『きむらや』です。さぁー、来週から大好きな現場が始まります。
その前にアタマをクリアにするのも、わたしの大きなお仕事。週末はしっかりリラックスします。


Trackback URL :


< New Entries |

Copyright © miyagimasako All Rights Reserved.