2015.07.01 Category 17 こどもcafe.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こどもcafe 1日目が無事に終わり、デザインウィーク真っただ中というのに、
ぜんぜん観れてなく、またプロジェクトメンバーも全員自由時間なしという状況だったので、
この日は、終わって、少し自由時間。駆け足で、デザインウィークへ。
と言っても、敷地内で終わりましたが。
圧巻は、やはりピート・ヘイン・イーク氏でした。
その後みんなで初の外食。視察の時にまさみさんに教えて頂いて美味しかったレストランへ
向かっておりましたら、サッカー王国、オランダの生アンセム行進に出逢い、
サッカー好きのわたし、大興奮!本場の迫力は半端ございませんでした。
そしてレストラン到着。こどもたちも一緒、総勢11人。日本人わたしたちだけ。
内容、良くわからないけど、みんな勘でオーダー。
ここのレストランはキッズスペースもあるので、途中、大人が交代しながら、飲みながら、
大人もこどもも楽しみました。2日目に向けて、良いリフレッシュ完了。
そして2日目。この日も晴天。朝陽が気持ち良く差し込んでくれています。
結構早起きしないといけないのです、こどもcafe。
こどもシェフたちが入る前の準備、色々有ります。珈琲飲む時間もないけど、この朝陽でOK。
このひとは元気です。3歳のあんちゃん。わたしの準備はひとまず終わったので、お外へ。
かけっこ、始まるとは思いませんでした。
体力、温存しとかなきゃなのよ、と言いながら久しぶりに走りました、しかもオランダで。
そうこうしていると、こどもシェフ入りの時間。
この日は、オランダのこどもシェフがほとんど。
まさみさんが同時通訳しながら説明してくれています。格好いいなぁー。
オーダーの頂き方をレッスン中。
このみ園さんの日本茶も煎れてみます。持ち方を教えてもらいながら。
あっという間に、OPEN。この日は、前日のことを色んな方が伝えて下さったようで、
OPENから沢山のお客さん。こどもシェフたち、てんてこ舞いです。
言葉が通じなくても、『うん!それでいい!』とか、『その動き方、最高!』とか、
表情やこころで通じます。どんどん自信が溢れて行く、こどもシェフたち。
自分で考えて、率先して、お仕事をし始めて、小さな子のサポートも。
そして、close前、一時間、キッチンより『あと、2食で完売です!』の声。
なんと!!!!
こどもcafe at オランダに大きな大きなチカラを貸してくれて、
前日デザインウィーク真っただ中というのにランチに来てくれたピート。(しかも満席で入れず)
1食、残してもらって、こどもcafe終了後、みんなでオフィスに出前に行きました。
大喜びのピート、『僕は、この瞬間を一生忘れない。』と、忙しい中、完食をしてくれて、
自らお皿を下げに来てくれたほど。こどもシェフと最高の笑顔ですねーーーー。
こどもcafe at オランダ。今回も沢山の沢山の方にお世話になってお力を貸して頂いて、
今回もリタイアなしで、無事に終了をしました。ピートには毎年恒例にしよう!と有り難い言葉も。
このプロジェクトにお力を貸してくれたすべてのみなさまに心より感謝致します。
そして、次の日の早朝には、お仕事の都合上、プロジェクトチームの第1チームが帰国なので、
片付けをして、すぐに打ち上げを。場所はもちろんピートのレストラン。
1歳のSOUちゃん、ニッキー、3歳のあんちゃん、本当に良く頑張ってくれました。
ふたりのシッターとして来てくれた、かよちゃんの妹さん、田代さんにも、
本当に感謝します。多くのひとのおかげの積み重なりでこどもcafeは出来ています。
ゆりちゃんアテンドで、日本からこどもcafe at オランダに参加をしてくれた、
meiちゃんたちも、打ち上げに参加して頂きました。
ママは1歳の息子ちゃと一緒に、オランダまで来てくれました。
実はmeiちゃん、
こどもシェフをしている時、外国の雰囲気を急に感じたのか、泣き出してしまいました。
ママは居ないのが、こどもcafeですから、急に孤独感を感じたかな。
で、聞いてみました。
『ねぇ、meiちゃん、ママが弟と一緒になんでオランダにmeiちゃんと来たか、分かる?
ママ、来る時、とても大変そうだったでしょう?それなのに、なんで来たか分かる?』
meiちゃんの答え。
『ぐじゅぐじゅ・・・・・ぐじゅ・・meiを・・meiをこどもシェフにしてくれるため。』
『じゃ、今、どうするの?』と言うと、『お仕事をする。』
わたしが泣きそうでした。分かってる、4歳なのに分かってる。その後はいつものmeiちゃん。
打ち上げでは、こんな感じで絶好調でした!!!
こどもcafe at オランダ、開催して良かった。
国を超えて開催することは、色んな知らないことに出逢い、戸惑ったこともあったけど、
やはり、やって良かった、と、思いました。
プロジェクトメンバーのみんなも、いつもありがとう!
第一チームは、こんな朝靄の中、帰国しました。
そうそう、最後のミッション、世田谷のhapica kids roomの施工をお願いした、てっちゃん。
ピートの大ファンで、『サインもらって来て下さい!!!』と頼まれておりまして、
こちらのミッションも無事完了しました。